こんにちは。毎月50万円以上を副業のアフィリエイトで稼ぐアラサー男子、カルビタリアンです!
「アフィリエイトは本名・顔出しでやるべきなのか?それとも匿名でOKなのか・・・?」
この議論は昔からずっとあるので、アフィリエイトを始める人の多くが迷うところなんでしょうね。
僕はこのサイトを含めて5サイトを運営していますが、全て匿名、正確に言うとハンドルネームでやっています。(このブログでいう、カルビタリアンみたいな感じです。)
月50万円以上安定して稼げているので、50万円で良ければ匿名 or ハンドルネームで稼げます。
はい終わりw
結論が強引すぎますね、ごめんなさいw
ちなみに僕の知り合いのアフィリエイターで一番稼いでいる人も匿名ですが、月に500万円くらい稼いでいます。
一方で、イケハヤさんなんかは本名・顔出しでめっちゃ稼いでますよね。
ということで、「アフィエリエイトでお金を稼ぐ」という目的に絞れば、別にどっちでもいいんじゃないかと思うのですが、アフィリエイト歴も2年になり、本名・顔出し or 匿名、それぞれのメリット・デメリットについてある程度分かってきましたので、今回はその点について書いていきたいと思います!
本名・顔出しのメリット・デメリット
まずは本名・顔出しでアフィリエイトをやるメリットですが、以下の三点だと思います。
①ブランディングができ、固定ファンをつかみやすい
②アフィリエイト以外のビジネスを発展させやすい
③承認欲求を満たせる
①ですが、匿名よりも本名・顔出しの方がキャラを確立しやすいので、固定ファンをつかみやすいです。アフィリエイトは「誰が商品をすすめているか」という部分が重要ですから、「この人から買おう!」という信頼関係を固定ファンと構築できると強いです。
②は、その固定ファンへのセミナー、自分のノウハウをnoteなどの優良コンテンツにして売る等、他のビジネスへ発展させやすいというメリットです。匿名でもできますが、本名・顔出しアフィリエイターはある意味芸能人的なノリなので、プレミア感を出しやすいです。
③・・・これは匿名のアフィリエイターなら納得してくれるはずですが、アフィリエイトはなかなか孤独なビジネスです。モノが売れても誰も褒めてくれませんからね。(たまにASPが褒めてくれますがw)しかし本名・顔出しであれば、「〇〇さん、カッコE!」みたいな感じで褒めてもらえますし、Twitterで偉そうにイタいことをつぶやいても、ファンにリツイートされまくってさぞかし気持ち良いはずです。(正直羨ましいw)
デメリットはズバリ炎上した時の精神的ダメージがでかくなることでしょう。匿名でやっていてもたまにクソむかつくコメントが来たりしますが、おそらく本名・写真付きでディスられたり、ネットにあることないことを書かれるのは匿名の比じゃないほどきついと思います。自分だけじゃなく家族の心配もありますしね。
もう一つのデメリットは、副業としてやりづらいということでしょう。別に法的にはやっちゃってもいいのかもしれませんが、
「山田太郎です。東京の電機メーカーで働いてます。あ〜今日も上司や取引先がクソむかつくぜ!でも俺アフィリエイトで月100万稼いでるから余裕だぜ HAHAHA!」
みたいな記事はどうしても書きづらいでしょうw
匿名のメリット・デメリット
匿名でアフィリエイトをやるメリットですが、以下の三点だと思います。
①副業に向いている
②炎上してもダメージが少ない
③コンテンツの質が上がる
①はそのまんまですが、匿名であれば会社にバレません。安心して副業としてアフィリエイトができます。
②ですが、もし自分の記事が運悪く誰かのスイッチを入れてしまったとしても、匿名なのでサイトにうざいコメントが来るくらいです。いや、これはこれでマジムカつくんですけどねw 僕はそういうクソコメントは即削除してますがw
③は本名・顔出しの方から反論がきそうで若干怖いのですが、匿名アフィリエイターはコンテンツの質のみで勝負せざるを得ないので、コンテンツの質が高くなると思います。なぜなら個人のキャラを武器にブランディングできないからです。僕らの大半は映画監督や漫画家の本名・顔を知らなくても作品を楽しみますよね?それと一緒です。「俺はコンテンツの質のみで勝負するんだ」という人は匿名でもいいと思いますよ。
デメリットは本名・顔出しのメリットが一切受けられないことですね。
まとめ
「アフィリエイトは本名・顔出しでやるべき? 月50万円稼ぐ僕の場合は?」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
【本名・顔出しでアフィリエイトをやるメリット・デメリット】
①ブランディングができ、固定ファンをつかみやすい
②アフィリエイト以外のビジネスを発展させやすい
③承認欲求を満たせる
【匿名でアフィリエイトをやるメリット・デメリット】
①副業に向いている
②炎上してもダメージが少ない
③コンテンツの質が上がる
今回の記事でアフィリエイトに興味を持ってくれた方は、「アフィリエイトの始め方」という記事を読んでいただき、ぜひアフィリエイトを始めてみて下さい!
あなたのアフィリエイト生活がうまくいきますように!